宮城県栗原市の共生型デイサービス・居宅介護支援事業所|風和の郷(ふうなのさと)

地域で暮らす高齢者、障がいを抱えている人や子ども、その親世代が支え合いながら安心して和やかに利用できる事業所です。

ホーム ≫ お知らせ・ブログ ≫

お知らせ・ブログ

お花見ドライブ~厳美渓~【金曜日】

photo-output_コピー
本日は、あいにくの雨でしたが、道の駅に着いた頃には少し晴れ間もありました。雨の中でも変わらず桜はきれいに咲いており皆様笑顔でご覧になっていました。
2025年04月18日 18:28

お花見ドライブ~厳美渓~【木曜日】

IMG_3577_コピー
IMG_3579_コピーIMG_3578_コピーIMG_3580_コピー
本日お花見ドライブ2日目です。昨日にくらべ日差しも暖かく風も少なかったです。
期待していた団子が無く残念な様子が見られましたが、花は満開に咲いており、笑顔がたくさんみられました。
2025年04月17日 17:45

お花見ドライブ~厳美渓~【水曜日】

IMG_3553_コピー
IMG_3559_コピーIMG_3558_コピーIMG_3561_コピー
本日から風和の郷でお花見ドライブが始まりました。
今回は厳美渓へ足を運びました。厳美渓の川沿が桜並木になっており車窓から眺めたり、公園で休憩をしながらゆっくりとお花見ドライブ楽しんできました。道中にもモクレンや、こぶし、ツバキなど色とりどりの花を見ることができました。
2025年04月16日 17:47

紙芝居

IMG_3525_コピー
IMG_3526_コピーIMG_3527 (1)_コピー
午後の活動前に紙芝居を読むのが得意な利用者様に【石になった芋】というお話を読んでいただきました。

【石になった芋】*作品紹介*
家族のために自慢の里芋を洗っている母ちゃん。貧しい僧が分けてほしいと頼みますが、断ってしまいます。でもその晩、芋をゆでてみると・・・?
昔の人はこんな因果応報の民話で弱者への思いやりや布施の心をおしえてきました。
2025年04月15日 14:27

3月の活動

IMG_3466_コピー
IMG_3469_コピーIMG_3470_コピーIMG_3472_コピーIMG_3473_コピーIMG_3474_コピー
3月の活動ではファッションショーをしました。男女ともに着物や、背広、ドレス等。小物にはカツラや、サングラスなどを使用し、思い思いの姿に身を変え写真撮影を楽しみました。
某日には、栗駒商家のひな祭り【吊るし雛】の展示を見に行ってきました。どれも繊細で素敵な作品がたくさんありました。
 
2025年03月31日 17:23

2月の活動

IMG_3464_コピーIMG_3462_コピーIMG_3463_コピー
2月には、ハート釣りゲームと豆まきゲームをしました。
ハート釣りゲームは、釣り竿でハートを釣り上げ、質問に答えてポイントを競うというゲームでした。バレンタインということもあり質問の中には初恋についての物もあり、昔話に花が咲きました。豆まきゲームでは、鬼の口めがけてボールを投げつけて日頃のストレス発散を発散しました。
2025年02月28日 14:29

1月の活動

IMG_3452_コピーIMG_3453_コピーIMG_3454 (1)_コピー
1月には椿のチャーム制作をしました。丸形の下地に赤やピンク、柄物のフェルトや布を張り付ける簡単な制作でしたが、可愛いい素敵な作品に仕上がりました。
 


 
2025年01月31日 00:00

12月の活動

IMG_3118_コピー
IMG_3125_コピーIMG_3122_コピーIMG_3124_コピーIMG_3121_コピーIMG_3120_コピーIMG_3119_コピー
【12月】クリスマス忘年会を開催しました!。ビンゴ大会や職員の出し物として安木節や文字甚句、大黒舞、カラオケなど大盛り上がりでした。
 


 
2024年12月31日 00:00

11月の活動

IMG_3115_コピー
IMG_3113_コピーIMG_3114_コピーIMG_3116_コピーIMG_3117_コピー
【11月】紅葉ドライブで仙台藩花山村寒湯番所跡までの道中きれいな紅葉を楽しみました。

 


 
2024年11月30日 00:00

10月の活動

IMG_0979 (1)_コピー

【10月】午後のレクリエーションでは、対面風船バレー、風和式ビリヤード、文化週間の作品作り、スカットボールを行いました。その他にサツマイモ掘りや、干し柿づくりの皮むき、米なすデカいぞ大会の表彰がありました。

IMG_1135_コピー  IMG_1306_コピー


スカットボールは人気のレクリエーションの一つです。5回打ち合計点を競うのですが、玉が入ると自分の事のように喜んだり、入らない時はアドバイスが出たり、「がんばらいんよ。」と応援の声もありました。


IMG_0995_コピー_コピー  IMG_0997_コピー  IMG_1032_コピー  IMG_1036_コピー 


文化週間の作品作りでは、折り紙をキャップで丸形にくり抜きブドウに見立て貼り絵をしたり、色塗り、習字などの制作をしました。
貼り絵では一人ひとり違う素敵なブドウが出来上がり、塗り絵は、色を混ぜたり陰影を気にしたりとハイレベルな仕上がりになりました。



IMG_1382_コピー_コピー    IMG_1383 (1)_コピー_コピー    IMG_1381_コピー_コピー    IMG_1325_コピー_コピー    IMG_1324_コピー_コピー 


  IMG_1323_コピー_コピー    IMG_1380_コピー_コピー    IMG_1379_コピー_コピー



風和の郷の畑でサツマイモを収穫しました。利用者様より茎も食べれるというお話を聞き、昼食にサツマイモの茎を炒めたものを提供させていただきました。初めて食べてみましたが、癖がなく美味しくいただきました。ぜひお試しください。


IMG_0989_コピー    IMG_0994_コピー    IMG_0988_コピー    IMG_0990_コピー


干し柿の準備では、慣れた手つきで柿の皮むきをされておりました。出来上がりがとても楽しみですね


IMG_1085_コピー  IMG_1134 (1)_コピー


風和の郷で【 第1回 米なす デカいぞ大会 】を開催しました。見事なサイズの米なすばかりでした。(1位の方の成績は、重さ1,473g 高さ 31cm 周囲45.5cmでした)そして優秀な成績を修めた上位3名の方を表彰させていただきました。来年の第2回大会に皆様ぜひご参加ください。


IMG_1078_コピー  IMG_1148_コピー  IMG_1149_コピー  IMG_1086 (1)_コピー
















 


 
2024年10月31日 00:00

風和の郷

所在地
〒989-5402 宮城県栗原市鶯沢南郷下日照75番地
電話番号
0228-24-8512
営業時間
8:30~17:30
定休日
土・日・年末年始
施設概要はこちら

サブメニュー

モバイルサイト

風和の郷スマホサイトQRコード

スマートフォンからのアクセスはこちら