宮城県栗原市の共生型デイサービス・居宅介護支援事業所|風和の郷(ふうなのさと)

地域で暮らす高齢者、障がいを抱えている人や子ども、その親世代が支え合いながら安心して和やかに利用できる事業所です。

ホーム ≫ お知らせ・ブログ ≫

お知らせ・ブログ

9月の活動


【9月】の活動は、体力測定、射的ゲーム、敬老会、しりとりゲーム、うちわ風船バレーを行いました。
先月から敬老会に向けて制作していたフクロウの壁画も上手に仕上がりました。(ちぎり絵と花紙を丸めた物を使用しました)




IMG_2212_コピー    IMG_2238_コピー 


敬老会では、職員の出し物(歌、ダンス、演舞など)、利用者様のカラオケや文字甚句を踊ったりと、とても楽しい時間をご一緒させていただきました。 

      夏祭り blg_コピー   IMG_2293_コピー 
 

射的ゲームは、紙コップの鉄砲で紙コップのタワーに新聞紙の弾を当てるという一見簡単そうなゲームですが、なかなかタワーに狙いをさだめて弾を当てるのが難しかったです。ですがその分弾があたり倒れるとスカッとするそんなゲームでした。


IMG_2227_コピー

11月には文化祭の作品展示があるのでみなさんで制作頑張りましょう。
2024年09月30日 00:00

5月・6月の活動

IMG_5464_コピー
【5月】の活動は、サイコロゲーム、ドライブ、ジオパーク見学、園芸、テーブルダーツ、避難訓練(地震想定)を行いました。

ドライブでは、栗駒山麗ジオパークビジターセンターや世界谷地方面に出掛けました。
ジオパークでは、床一面に広がるスクリーンで、栗駒山麗の地形や特徴を学び、昔懐かしい道具に触れ、貴重な機会となりました。
またドライブは、世界谷地方面は入り口までとなりましたが、新緑を目で感じ、季節の山菜に触れるなど、気分転換になりました。

園芸では、畑に夏野菜【ナス、さつまいも、トマト、スイカ、メロン、オクラ、ピーマン、唐辛子】を植え、プランターには、【スズメうり、朝顔、ゴーヤ、二十日大根】を植えました。
農家経験のある利用者様からアドバイスをいただき、間引きや水やり等を行いました。皆さんと一緒に植えた野菜を味わえる日が待ち遠しいです。

テーブルダーツでは、力の加減が難しく、高得点を狙うにはコツがいるようでした。利用者様も思わず、『なかなか上手くはいかね〜もんだ♪』と口ずさみ、冗談を言いながら楽しんでいただけたようです。
利用者様同士で、コップの持ち方や転がし方など助言しながら、高得点を狙って投げる姿が印象的なゲームでした。

 

IMG_5463_コピー   IMG_5462_コピー

IMG_5460_コピー   IMG_5458_コピー

IMG_1507_コピー   IMG_5459_コピー

IMG_1548_コピー IMG_1577_コピー

 IMG_5455_コピー IMG_5454_コピー_コピー

IMG_5542 (2)_コピー IMG_5335_コピー_コピー IMG_5336_コピー_コピー

IMG_5451_コピー IMG_5452_コピー

  
【6月】の活動は、風船バレー、畑作業、ゲーム、運動会、七夕飾り作りを行いました。

一番人気のレクリエーションである風船バレーでは、『そっち行ったぞー!!』『ほれっ!!』といつも以上にハツラツと元気な声が沢山聞かれ、大変盛り上がりました。

運動会では、曜日ごとに選手宣誓をしていただき、今年は『無理せず、怪我せず、結果は気にせずに運動会を楽しむこと』を誓い、競技を楽しみました。
新しい競争も加わり、沢山声を出しながら、楽しくできました。

七夕飾りでは、毎日コツコツとお花や輪飾り、貝の飾り、天の川を作りました。
天上には、天の川に見立てたものを飾り、皆様の願い事を飾りました。家族のことを願うものや平和を願う思いなどが書かれており、自分のことよりも相手を思いやった素敵な願い事ばかりでした。

 

IMG_5618_コピー   IMG_5619_コピー

IMG_5616_コピー_コピー   IMG_1757_コピー

IMG_1753_コピー   IMG_1754_コピー_コピー   IMG_1731_コピー_コピー

IMG_1764_コピー_コピー   IMG_5891_コピー   IMG_5867_コピー

IMG_5878_コピー   IMG_5879_コピー   IMG_5954_コピー

IMG_5873_コピー   IMG_5864_コピー   IMG_5951_コピー

IMG_5872_コピー   IMG_5950_コピー   IMG_5952_コピー

IMG_5852_コピー_コピー   IMG_5848_コピー   IMG_5853_コピー_コピー

IMG_6243_コピー IMG_6244_コピー   IMG_6245_コピー
2024年06月30日 00:00

3月・4月の活動

IMG_1312_コピー
【3月】の活動は、ひな祭りゲーム、テーブルホッケー、言葉集めゲーム、体力測定、映画鑑賞を行いました。

ひな祭りゲームでは、牛乳パックを菱餅の色の順で積み上げていくゲームでした。一見簡単な様ですが、バランス感覚や色の順番を考えるなど、指先の運動や脳トレにもなる楽しいゲームでした。

テーブルホッケーでは、皆様気合十分で、場外に飛んでいく場面が見られました。どこに球が来るか分からず、先を見越す力が試されるハラハラ・ドキドキのゲームでした。

IMG_5476_コピー   IMG_5470_コピー   

IMG_5473_コピー
   IMG_1185_コピー_コピー

IMG_5472_コピー_コピー   IMG_5471_コピー   
 
【4月】の活動は、フリスビーボーリング、洗濯ばさみゲーム、お花見ドライブ、言葉探しゲーム、鯉のぼり製作を行いました。

鯉のぼりの製作では、目が笑っているものや、凛々しいお顔のものなど、それぞれに個性の光る鯉のぼりが完成しました。中には、『ひ孫にあげたい』と嬉しそうに話す利用者様もいらっしゃいました。

洗濯バサミゲームでは、円盤に洗濯バサミを挟むというシンプルなゲームでしたが、やはり長年、主婦経験のある利用者様が強く、経験を活かして頑張る方が多くいらっしゃいました。

お花見ドライブでは、花山方面、一迫方面(牛渕公園)、栗駒中野方面(六右衛門広場)にドライブに行きました。
桜やハナモモが満開に咲き、春の季節を全身で感じました。


IMG_5469_コピー   IMG_5467_コピー

IMG_1391_コピー   IMG_1390_コピー

IMG_5468_コピー   IMG_5466_コピー

IMG_1359_コピー
   IMG_1361_コピー_コピー   IMG_1428_コピー_コピー

IMG_1420_コピー_コピー
   IMG_5465_コピー   IMG_1438_コピー
2024年04月30日 00:00

1月・2月の活動

IMG_5615_コピー_コピー
【1月】の活動は、連想ゲーム、すごろくゲーム、座ってランニング、創作活動(椿)、豆まきゲームを行いました。

お正月遊びと言えば、やはり『すごろくゲーム』ですね。
今年は、マス目の内容を変え、動物の鳴き真似のマスを追加しました。
それぞれが想像する動物の鳴き真似に、新年早々笑いで包まれ、楽しいゲームとなりました。

創作活動では、椿の壁掛けを作りました。
お花紙をねじって仕上げ、ふわっと立体的な椿の花が出来上がりました。

IMG_5479_コピー   IMG_5478_コピー   IMG_0569_コピー_コピー

IMG_5482_コピー   IMG_5480_コピー   IMG_0605_コピー_コピー

IMG_0633_コピー_コピー   IMG_0706_コピー_コピー   IMG_0636_コピー_コピー


IMG_5494_コピー   IMG_0661_コピー_コピー   IMG_0688_コピー_コピー



【2月】の活動は、風船バレー、バレンタインゲーム、ファッションショー(写真撮影会)を行いました。

バレンタインゲームでは、ハートの裏面にお題を書き、インタビューをさせていただきました。
皆様の懐かしいお話やご家族様に対しての想いを聞き、こちらも幸せな気持ちになりました。

今年もファッションショーの季節がやってきました。
いつもと違う髪型やお着物に着替え、気分まで明るく大変身でした。
鏡を見て驚く方や大笑いされる方、ノリノリでポーズを決める方もおり、着て楽しい・見て楽しいファッションショーとなりました。


IMG_0827_コピー   IMG_0790_コピー_コピー   


IMG_5477_コピーIMG_5475_コピー   

IMG_0854_コピー_コピー   IMG_0987_コピー_コピー   IMG_0878_コピー_コピー   IMG_0881_コピー_コピー

IMG_0841_コピー_コピー   IMG_5474_コピー
2024年02月29日 00:00

2023年(後半)の思い出

IMG_4919_コピー_コピー
2023年6月~12月までの行事を、思い出写真とともに振り返りたいと思います。
ご利用者様のいきいきとした表情を、どうぞご覧ください♪


 
 
【6月】は、『相互歌合戦』『風船バレー』『運動会』等 を行いました。
IMG_3757_コピー

IMG_5491_コピー   IMG_5620_コピー

IMG_4794_コピー_コピー   IMG_4811_コピー_コピー

IMG_4122_コピー   IMG_5493_コピー

IMG_4148_コピー   IMG_5492_コピー



【7月】は、『七夕飾り作り』『洗濯日和ゲーム』『牛乳パック積み重ねゲーム』等 を行いました。
IMG_4429_コピー_コピー   IMG_4272_コピー_コピー   IMG_5456_コピー_コピー

IMG_4331_コピー_コピー   IMG_4344_コピー_コピー   IMG_4342_コピー_コピー

IMG_4319_コピー   IMG_4321_コピー

 IMG_4389_コピー_コピー   IMG_5448_コピー

IMG_5461_コピー_コピー   IMG_4453_コピー_コピー



8月】は、『インタビューゲーム』『夏祭り』『残暑見舞い製作』等 を行いました。
IMG_4703_コピー_コピー   IMG_4717_コピー_コピー   IMG_4655_コピー_コピー

IMG_5447_コピー   IMG_4679_コピー_コピー 

IMG_5444_コピー_コピー   IMG_4709_コピー_コピー   IMG_4603_コピー_コピー   IMG_4608_コピー_コピー





9月】は、『敬老会に向けての作品作り』『3つの箱に乗せろ!ゲーム』『敬老会』等 を行いました。
IMG_4917_コピー_コピー   IMG_4919_コピー_コピー


IMG_5160_コピー_コピー   IMG_5445_コピー   IMG_5446_コピー

IMG_5107_コピー_コピー   IMG_4987_コピー

IMG_4949_コピー_コピー_コピー   IMG_5084_コピー_コピー   IMG_5441_コピー

IMG_5580_コピー_コピー   IMG_5443_コピー


IMG_5008_コピー_コピー   IMG_5442_コピー 



【10月】は、『紙コップダーツ』『スカットボール』『文化祭に向けての作品作り』『避難訓練』『紅葉ドライブ』等 を行いました。

IMG_5440_コピー   IMG_5582_コピー_コピー

IMG_5438_コピー   IMG_5434_コピー

IMG_5436_コピー   IMG_0064_コピー




11月】は、『ボッチャ』『足で掴め!栗拾いゲーム』『クリスマスリース作り』等 を行いました。
IMG_5581_コピー_コピー   IMG_0089_コピー

IMG_5578_コピー_コピー   IMG_5431_コピー   IMG_5433_コピー_コピー

IMG_5430_コピー   IMG_0135_コピー

IMG_5426_コピー   IMG_5435_コピー_コピー

IMG_0213_コピー_コピー   IMG_0230_コピー_コピー



【12月】は、『言葉探しゲーム』『クリスマス忘年会』『輪投げリレーゲーム』『聖徳太子ゲーム』等 を行いました。
IMG_5424_コピー   IMG_0505_コピー_コピー   IMG_0516_コピー_コピー

IMG_0335_コピー_コピー   IMG_5421_コピー_コピー   IMG_0439_コピー_コピー
IMG_0276_コピー_コピー   IMG_0302_コピー_コピー

IMG_5422_コピー   IMG_5577_コピー

IMG_5419_コピー_コピー   IMG_0352_コピー

IMG_0365_コピー_コピー   IMG_0333_コピー_コピー 
2023年12月31日 00:00

5月の活動と6月の活動予定

IMG_3794_コピー
IMG_1005_コピー IMG_3776_コピー

IMG_1007_コピー IMG_1009_コピー

IMG_1006_コピー IMG_3822_コピー

IMG_3848_コピー_コピー      IMG_3888_コピー

IMG_1008_コピー IMG_3884_コピー

IMG_3953_コピー IMG_3950_コピー
 

5月はインタビューリレー、新緑ドライブ(深山牧場)、ゴミ拾いゲーム、ひっくり返しゲーム、フキの下ごしらえ、園芸活動などを行いました。

インタビューリレーゲームでは、紙コップでピンポン玉を隣に座っている方に送り、歌が止まった方にインタビューをするゲームを行いました。名前や出身地などに加えて、サイコロの目に書かれた質問にも答えていただきました。ドキドキ・ハラハラで、神頼みをしている方もいらっしゃいました。利用者様の新たな一面を知る事が出来、盛り上がりをみせていました。

新緑ドライブでは、深山牧場に出かけました。お天気は春日和で恵まれましたが、やはり、山の方はまだ肌寒く感じられました。道路沿いの山菜を探索したり、栗駒山の景色を満喫したりするなど、良い気分転換になりました。『何度来ても良いね~』や『今年も深山牧場に来る事が出来て、思い出記念日になりました』という嬉しいお声をいただきました。

園芸活動では、皆様いきいきと目を光らせながら、畑の草取りや、畑を耕して野菜の苗植え、プランターに花植えなどを行いました。ご利用者様に手順を教えていただきながら、協力して綺麗に植える事が出来ました。これからの成長が楽しみです。
今後とも、ご利用者様に楽しんでいただけるような活動を取り入れていきたいと思います。

 
6月は下記の行事などを予定しております。
・脳トレレクリエーション
・風船バレー
・運動会
・七夕飾り作り
・映写会


 
2023年06月01日 00:00

4月の活動と5月の活動予定

IMG_3581_コピー
IMG_0745_コピー IMG_3640_コピー

IMG_0738_コピー IMG_3659_コピー

IMG_3622_コピー IMG_3656_コピー

IMG_0744_コピー IMG_0742_コピー

IMG_3719_コピー IMG_0737_コピー
 

4月はお花見ドライブ、色分けゲーム、タオルリレー、棒体操、風船バレーなどを行いました。

お花見ドライブでは、全日天候にも恵まれ、穏やかな春日和のドライブとなりました。
日替わりで、築館方面や栗駒方面、花山方面に向かいました。

車内では、懐かしい歌を口ずさみながらドライブを楽しみ、 梅や桜を見て『綺麗だこと~』と歓声が上がっておりました。
利用者様の中には『近くに住んでいても、車が無いとなかなか行けないから新鮮だ~』や『今年も故郷の桜を見る事が出来て嬉しい』というお声があり、好評のお花見ドライブでした。
今月も、新緑ドライブを予定しておりますので、お楽しみになさってください。
 

5月は下記の行事などを予定しております。
・脳トレレクリエーション
・新緑ドライブ
・運動系レクリエーション
・火災想定訓練
・園芸活動

 
2023年05月01日 00:00

3月の活動と4月の活動予定

IMG_3489_コピー_コピー
 IMG_3397_コピー_コピー IMG_3233_コピー_コピー IMG_3323_コピー_コピー IMG_3377_コピー_コピー IMG_3242_コピー_コピー

IMG_3308_コピー_コピー IMG_0360_コピー_コピー

IMG_0363[19]_コピー IMG_3555_コピー_コピー

IMG_3483_コピー_コピー IMG_0359_コピー 

3月はファッションショー・写真撮影会、座ってランニング、映画鑑賞、体力測定、連想ゲームを行いました。

ファッションショー・写真撮影会では、ご自慢の衣装をご家庭からお持ちいただき、大変身・ご披露していただきました。
初めは恥ずかしがっていた方も、お着換え後は笑顔満開となり、笑いの絶えない会となりました。
また、ひなまつりの季節感を感じていただきたく、昼食には【ちらし寿司】と【お吸いもの】、おやつには【抹茶】を立ててお出ししました。好評のひなまつりメニューでした。

3月に入り、お天気の良い日には、お庭に出てお散歩や草木の探索、ゲートボールなどをして過ごしました。
外に出て新鮮な空気を吸い、のびのびと身体を動かすことで気分転換になり、良い日光浴となりました。

 
4月は下記の行事などを予定しております。
・運動系レクリエーション
・お花見ドライブ
・脳トレレクリエーション
2023年04月01日 00:00

2月の活動と3月の活動予定

IMG_9865_コピー
IMG_9864_コピー IMG_3014_コピー_コピー

IMG_9859_コピー IMG_3027_コピー_コピー

IMG_3077_コピー_コピー IMG_3074_コピー_コピー IMG_3165_コピー_コピー

IMG_3108_コピー_コピー IMG_3162_コピー_コピー IMG_3141_コピー_コピー 
2月は豆まきゲーム、スカッとボール、ハート釣りゲーム、ひな飾りの製作を行いました。

スカッとボールでは、利用者様の中にゲートボール経験者が多く、真剣な眼差しで取り組まれておりました。
穴に特殊な角度がつけられているため、狙ったところに入りそうで入らないもどかしさがあり、挑戦者も見ている側もハラハラ‼ ドキドキ‼ 笑いが起きていました。
『頑張らしぇよ~』『今のは力少し強いな』と優しい声援を送りながら、個人戦・チーム戦ともに盛り上がりを見せていました。

ひな飾りの製作では、それぞれ個性豊かで可愛らしいお顔のお内裏様とお雛様が出来上がりました。折り紙や糊付けなど、手先を使う細かな作業もありましたが、最後まで仕上げる事が出来ました。
完成後は見せ合いをして『あら、上手だごと~』『作った人にそっくりだ!』と褒めあう姿が見られました。



3月は下記の行事などを予定しております。
・ファッションショー(写真撮影会)
・体を動かすレクリエーション
・避難訓練(地震)
・映画鑑賞
・脳トレレクリエーション
2023年03月01日 00:00

1月の活動と2月の活動予定

IMG_2617_コピー_コピー
IMG_2613_コピー_コピーIMG_9512_コピーIMG_2779_コピー_コピー_コピー

IMG_2810_コピーIMG_2906_コピー_コピーIMG_2902_コピー_コピー

IMG_2794_コピー_コピーIMG_2951_コピー_コピーIMG_2918_コピー_コピー

1月は福笑い、すごろく、節分の鬼の製作、洗濯干し・取り込みゲームを行いました。


新年をお祝いし、オルガン演奏に乗せて【一月一日】と【故郷】を歌いました。
利用者様からは『久しぶりに歌ったね。やっぱり歌は良いよね~』と懐かしまれる方が多く、喜ばれていらっしゃいました。

福笑いでは、利用者様お二人でペアを組み、【ひょっとこ】と【おかめ】の顔を作りました。
完成前から思わず吹き出してしまうほどの盛り上がりで、明るい笑い声が溢れる活動となりました。

懐かしい道具の【えんつこ】の鑑賞会を行いました。【えんつこ】とは、わらで編んだ籠のことで、赤ん坊をゆりかごのように揺らして使っていたそうです。
利用者様からは『えんつこ、もんつこ、さげた』や『よく今まで取っていたな~。懐かしいなや』というお言葉が飛び交い、中には幼少期、兄弟のお世話をしていた頃を思い出し、涙される方もいらっしゃいました。大変貴重な機会となりました。


2月は下記の行事などを予定しております。
・豆まきゲーム(玉入れ)
・スカットボール
・ハート釣りゲーム
・創作活動
・ファッションショー(写真撮影会)
2023年02月01日 00:00

風和の郷

所在地
〒989-5402 宮城県栗原市鶯沢南郷下日照75番地
電話番号
0228-24-8512
営業時間
8:30~17:30
定休日
土・日・年末年始
施設概要はこちら

サブメニュー

モバイルサイト

風和の郷スマホサイトQRコード

スマートフォンからのアクセスはこちら